東圓寺は、富士の裾野標高千メートル近くの寒村、忍野村忍草にあるお寺です。今でこそ、富士山と共に世界遺産となった「忍野八海」を訪ね、世界中から人々が来てくださり村は賑やかになりました。しかし、江戸期の天保の飢饉の折には、村人の多くが疫病や飢饉で命を落としたという苦しい時代を乗り越え、そこから、令和の今日まで・・。日々、富士のお山を仰ぎ、慕い、命を紡いできた村の人々とともに在る東圓寺。寺に伝わる古文書や宝物、また、忍野八海「元八湖霊場」と東圓寺の知られざる秘話は、自然災害の多い現代に勇気や希望を与え見識を深めることができると思います。忍草浅間神社を通り過ぎ、お宮橋を渡り目線を上げていただきますと東圓寺の山門は見えます。山門を潜りますと正面に本堂があります。右手には、令和の時代に建立された八角堂があり、忍野村指定重要文化財の聖観音が安置されています。境内に足を踏み入れますと、様々な小鳥たちが囀り出迎えてくれます。静かな本堂での座禅や写経、忍野村と言えば美味しいお水ですが、肉や魚などの動物性の食材を使用しないお料理(精進料理)は、栄養バランスに優れ、低コレステロールの理想的な食事であり、素材の味を感じることのできます。また、ご希望に応じて、日本の伝統文化であるいけばな体験や茶道の体験などもさせていただいております。皆様のお参りをお待ちしております。
東円寺
住所 : 〒401-0511 山梨県南都留郡忍野村忍草38
TEL : 0555-84-4114
公式ホームページ:東円寺