今年もヒイチの販売が始まりました!!
そもそもヒイチってなあに?と思いますよね
ヒイチは魔除け・厄除けとして、忍野村の住宅では玄関先に飾る風習があります
毎年1月14日から、小正月を祝う道祖神祭りに合わせてつくられ、家内安全・商売繁盛・無病息災などを祈願し、祭りの期間中は道祖神に奉納されます
祭りが終わると、地域のこどもたちが各家庭をまわってヒイチを売り歩きます
各家庭では玄関の軒先などに掲げ、1年間飾ったヒイチは、お正月飾りとともに小正月の「どんと焼き」で焚き上げます
ヒイチは各家庭でつくるので、生地がそれぞれ違いとってもカラフル!
案内所では可愛いストラップサイズのヒイチも販売していますよ
ぜひ、案内所に立ち寄ってヒイチをご覧ください